~TOP~
須臾の光耀というブログのタイトルは、一瞬の輝きというのをなんかカッコよく言ってみただけですw
ツイッターでフォローしてくれると、ブログの更新の確認ができます↓

Twitterブログパーツ
ゆっくりしていってください。
ツイッターでフォローしてくれると、ブログの更新の確認ができます↓

Twitterブログパーツ
ゆっくりしていってください。
欲
食欲です。
食を忘れました。
約一名いいたので食欲の秋~
パチパチ
えっと、何かで見たわけじゃないんで・・・
ってか自分の考えです。
秋は夏から冬への変わり目が冬です。
夏、
暑いですね。
暑いと、食欲起こりますか?
運動部はわかると思います。
で、夏は、食欲がわかないので食べれません。
なので、栄養が不足します。
なので、その不足した分の栄養を補わなければいけないんですけど、暑いままじゃ食欲がおきなないので・・・
いや、涼しくなったら、食欲がうせることはないですよね。
だから、夏に足りなかった分は夏が終わってとるみたいな・・・
なんか、ビミョーですね・・・
まぁ、これ、あくまでも、僕の考えですよ。
こんな感じかな、みたいな
そんじゃ、コ↓
スポンサーサイト
無視されたら使おう!
大阪「は?しかと?ほんとありえへんわ」
欧米「why?」
↑知らないんで、適当です(踏
大阪は、間違ってたらすみません。
まぁ、今日は、なんかね、しかとって何の略だろうと思い、調べました。
もちろん。
国語辞書で。
しかと
意味は、まぁ、ご存知のとおりです。
っで、何で「しかと」か何ですけど。
由来は、花札です。
花札の鹿の札の中の絵の鹿が向こうを向いてるから、らしいです。
そっぽを向いてるからです。
要するに、花札の鹿の絵が・・・ってことです。
あ、そういえば、昨日、記事うpしたと思ったんですけど、下書きになってました。
コは、下の記事のとおりです。
で、戻りますけど、じゃあ、「しか」はわかった。「と」は何だよ!!!!!!!
って、ことになりますよね?(ならないな・・・
鹿の札は十月の札なんですよ。
だから「と」ってことですよ。
最終的に最初は「鹿十(しかとう=しかと)」だったってことになります。
以上!!zyouの提供でお送りしました~Σ