~TOP~
須臾の光耀というブログのタイトルは、一瞬の輝きというのをなんかカッコよく言ってみただけですw
ツイッターでフォローしてくれると、ブログの更新の確認ができます↓

Twitterブログパーツ
ゆっくりしていってください。
ツイッターでフォローしてくれると、ブログの更新の確認ができます↓

Twitterブログパーツ
ゆっくりしていってください。
無視されたら使おう!
大阪「は?しかと?ほんとありえへんわ」
欧米「why?」
↑知らないんで、適当です(踏
大阪は、間違ってたらすみません。
まぁ、今日は、なんかね、しかとって何の略だろうと思い、調べました。
もちろん。
国語辞書で。
しかと
意味は、まぁ、ご存知のとおりです。
っで、何で「しかと」か何ですけど。
由来は、花札です。
花札の鹿の札の中の絵の鹿が向こうを向いてるから、らしいです。
そっぽを向いてるからです。
要するに、花札の鹿の絵が・・・ってことです。
あ、そういえば、昨日、記事うpしたと思ったんですけど、下書きになってました。
コは、下の記事のとおりです。
で、戻りますけど、じゃあ、「しか」はわかった。「と」は何だよ!!!!!!!
って、ことになりますよね?(ならないな・・・
鹿の札は十月の札なんですよ。
だから「と」ってことですよ。
最終的に最初は「鹿十(しかとう=しかと)」だったってことになります。
以上!!zyouの提供でお送りしました~Σ
- 関連記事
-
- 無視されたら使おう! (2009/11/02)
- クマンバチ (2009/10/20)
- 雨なんかではげてたまるか!! (2009/10/17)
- 気候変動 (2009/10/15)
- まーめちしーきランランラン♪パート1 (2009/10/12)
comment
[171]
[170]
そうだったんだ~。
また教えてください
また教えてください
[169]
へえ~知らんかった。
これからも、時々こうゆう豆知識よろしく。
これからも、時々こうゆう豆知識よろしく。
[168]
シカトにそんな由来が・・・!?
なんかもっと適当な感じで作られた言葉だと思ってた((汗
なんかもっと適当な感じで作られた言葉だと思ってた((汗
[167]
訪問ありがとうございました^^
おぉ~ですねw自慢したくなりました(え
大阪あってますよ~
ほんまありえんわ。とよく使いますw
おぉ~ですねw自慢したくなりました(え
大阪あってますよ~
ほんまありえんわ。とよく使いますw
[166]
あら。
そだったんですかw
ためになったねーw
鹿十かよって言わないと。
そだったんですかw
ためになったねーw
鹿十かよって言わないと。
コメントの投稿
Trackback
http://vvzyouvv.blog84.fc2.com/tb.php/170-a789e067
てか、よくそこまで調べましたねw
新しい雑学としてもらっておきます。