~TOP~
須臾の光耀というブログのタイトルは、一瞬の輝きというのをなんかカッコよく言ってみただけですw
ツイッターでフォローしてくれると、ブログの更新の確認ができます↓

Twitterブログパーツ
ゆっくりしていってください。
ツイッターでフォローしてくれると、ブログの更新の確認ができます↓

Twitterブログパーツ
ゆっくりしていってください。
朝型か夜型か!?
今現在夜型のzyouです。
以前ふと気になって、朝型とはどんな生活習慣なんだろうと思い、実行してみました。
先月までの半年ぐらいの期間「朝型」の生活をしてみました。
これから、その結果を報告します!
まぁ、まず「朝型」というは、早寝早起きの達人になることと思ってくれれば良いと思う。
俺が以下の規則?のもとに実行した。
・4時30分に毎日起きる
これだけ。
しかし、問題が発生したな。
もちろん、4:30に起きるということは9時ぐらいにはねたい。
つまり、必然的に
・9時に毎日寝る
という条件がついてくる。
これに一番悩まされたんだよ。
朝起きるためには早く寝なければならない。
眠くなくても。
眠くないけど、9時に寝る
↓
深く眠れない
↓
目覚めが悪い
↓
授業中に眠たくなる
↓
寝る
↓
眠くないけど、9時に寝る
毎日これのサイクルの繰り返しだった。
多少は慣れてきて、目覚めは良くなってきたんだけど、授業中の睡魔は避けられなかった。
もちろん、メリットがないわけでもない。
・勉強を朝やるから、予習→授業の連携が素晴らしい。
・一日が(いい意味で)長く感じる。
・常に時間に余裕がある。
などなど。
朝型の生活をしている人は、結構いる。
だけど、向き不向きで、効果的か効果的じゃないかは大きく影響してくるお思う。
やっぱり人間の生活のサイクルってのは、一般的な理論のような形ではでは存在しない。
一人ひとりが、自分の中にあるものだと思う。
体が眠たいと感じた時に寝ることが、短くても質のいい睡眠をとることができるし、それ以上にいい睡眠の取り方はないと思う。
だから、朝型はいつでもねむたい人には向いてるのかもしれないw
結果をまとめると
朝型?夜型?
そもそも、そんなの存在しない!
寝たい時に寝ろ!
- 関連記事
-
- 練習曲! (2013/02/23)
- 想像フォレスト (2013/02/16)
- 朝型か夜型か!? (2013/02/16)
- 東海大会!!! (2013/02/10)
- なんか、えらいことになってはりますわ~。 (2012/09/30)
comment
コメントの投稿
Trackback
http://vvzyouvv.blog84.fc2.com/tb.php/277-33cec70a